G3*_TexPlttBase

構文

#include <iris/g3.h>

void G3_TexPlttBase(u32 addr,G3_TEXIMAGE_PARAM_TEXFMT texFmt);
void G3B_TexPlttBase(G3DLInfo* info, u32 addr,G3_TEXIMAGE_PARAM_TEXFMT texFmt);
void G3C_TexPlttBase(G3DLInfo* info, u32 addr,G3_TEXIMAGE_PARAM_TEXFMT texFmt);
void G3BS_TexPlttBase(G3DLInfo* info, u32 addr,G3_TEXIMAGE_PARAM_TEXFMT texFmt);
void G3CS_TexPlttBase(G3DLInfo* info, u32 addr,G3_TEXIMAGE_PARAM_TEXFMT texFmt);

引数

info コマンドリスト情報
addr パレットのベースアドレスをそのまま指定
texFmt パレットを適用するテクスチャのフォーマット

返り値

なし。

説明


TexPlttBaseコマンドは通常はBeginより前で発行しますが、Begin-End間で発行することも出来ます。Begin-End間で発行すれば、Begin-End内の各ポリゴン毎に異なるパレットベースアドレスを設定することが出来ます。

参照

G3*_End
G3*_VertexShort

G3*_VertexXY
G3*_VertexXZ
G3*_VertexYZ
G3*_VertexDiff
G3*_Color
G3*_Normal
G3*_TexCoord

履歴

2003/12/01 初版