G3*_SwapBuffers

構文

#include <iris/g3.h>

void G3_SwapBuffers(G3_SWAP_BUFFERS_AM am, G3_SWAP_BUFFERS_ZW zw);
void G3B_SwapBuffers(G3DLInfo* info, G3_SWAP_BUFFERS_AM am, G3_SWAP_BUFFERS_ZW zw);
void G3C_SwapBuffers(G3DLInfo* info, G3_SWAP_BUFFERS_AM am, G3_SWAP_BUFFERS_ZW zw);
void G3BS_SwapBuffers(G3DLInfo* info, G3_SWAP_BUFFERS_AM am, G3_SWAP_BUFFERS_ZW zw);
void G3CS_SwapBuffers(G3DLInfo* info, G3_SWAP_BUFFERS_AM am, G3_SWAP_BUFFERS_ZW zw);

引数

info コマンドリスト情報
opt 選択フラグ

返り値

なし。

説明

レンダリングエンジンが参照するデータ群をスワップします。
opt は以下のフラグの論理和で表されます。

半透明ポリゴンソーティング選択フラグ
G3ENUM_SWAP_BUFFERS_AUTO ... オートソートモード
G3ENUM_SWAP_BUFFERS_MANUAL ... マニュアルソートモード

デプスバッファリング選択フラグ
G3ENUM_SWAP_BUFFERS_Z ... Z値によるバッファリング
G3ENUM_SWAP_BUFFERS_W ... W値によるバッファリング


デプスバッファリング選択フラグは、デプステストに使用する値を選択します。
W値によるバッファリングは正射影では正常に機能しません。

半透明ポリゴンソーティング選択フラグは、シャドウボリュームを使用するときなどにおいて、描画順序を指定したいときはマニュアルソートモードにして下さい。

SwapBuffersコマンドを発酵した直後のVブランク期間開始時に、ポリゴンリストRAM、頂点RAM、レンダリング関連レジスタ等、レンダリングエンジンが参照するデータを切り替えます。このため、書き込んだグラフィックスデータが描画へ反映されるのはSwapBuffersコマンドを発行した次のフレームになります。

参照

G3*_End
G3*_VertexShort

G3*_VertexXY
G3*_VertexXZ
G3*_VertexYZ
G3*_VertexDiff
G3*_Color
G3*_Normal
G3*_TexCoord

履歴

2003/12/01 初版