

#define NA_SUBBANNER_PALETTE_NUM    16
#define NA_SUBBANNER_CHARACTER_NUM  16
#define NA_SUBBANNER_PATTERN_NUM    8
#define NA_SUBBANNER_CONTROL_NUM    64
typedef struct NASubBannerControl
{
    u8 frameCount : 8;
    union
    {
        struct
        {
            u8 cellNo   : 3;
            u8 plttNo   : 3;
            u8 reserved : 2;
        }
        frameInfo;
        u8 animeType;
    };
}
NASubBannerControl;
typedef struct NASubBannerAnime
{
    GXCharFmt16         image   [ NA_SUBBANNER_PATTERN_NUM ][ NA_SUBBANNER_CHARACTER_NUM ];
    GXRgb               pltt    [ NA_SUBBANNER_PATTERN_NUM ][ NA_SUBBANNER_PALETTE_NUM ];
    NASubBannerControl  control [ NA_SUBBANNER_CONTROL_NUM ];
}
NASubBannerAnime;
typedef struct NASubBanner
{
    NASubBannerHeader   header;
    NASubBannerAnime    anime;
}
NASubBanner;
NA_SaveSubBanner やNA_LoadSubBanner で使用するサブバナー構造体です。
各メンバの内容は以下の通りです。
| header | サブバナーのヘッダーです サブバナーのCRCの値が設定されていますので、以下の animeメンバーを編集した際は、NA_MakeSubBannerHeaderを使用して、正しい値を設定してください。 | 
| anime | アニメーションのデータです。以下の項目を参照してください。 | 
| image | サブバナーのキャラクターデータです。 フォーマットは、カラーパレットのインデックス値を4bitで設定します。 表示される画像は G2_SetOBJAttrのshape引数にGX_OAM_SHAPE_32x32を設定した場合と同じになります | 
| pltt | サブバナーのカラーパレットです。フォーマットは GXRgb型になります。表示される画像は G2_SetOBJAttrのcolor引数にGX_OAM_COLORMODE_16を設定した場合と同じになります使用できるカラーパレットは 16 色 x 1 パレットのみです。 0 番パレットを使用して下さい。1 〜7 番のパレットは使用しないでください。 | 
| control | アニメーションのコントロールデータです。以下の項目を参照してください。 | 
image、plttに関しては詳細はプログラミングマニュアルの[OBJ] - [キャラクタOBJ] - [キャラクターデータフォーマット] - [16色モード]を参照してください
| frameCount | frameCountで設定されたフレームまで、以下のパラメータを使用します。終端のブロックには0 を設定します。 | 
| cellNo | NASubBannerAnime構造体の何番目のimageを使用するかを設定します。終端のブロックに0 を設定するとループ、1 を設定すると最後のコマで停止します。 | 
| plttNo | NASubBannerAnime構造体の何番目のplttを使用するかを設定します。常に0 番を設定してください。 | 
| reserved | 予約領域です。(以前はflipH、flipV が存在していましたが、廃止されました。) | 
2011/04/08 flipH、flipV がreserved に置き換わったことを追記。
2008/11/04 アニメーションの制限を追記。
2008/09/17 flipType をflipH とflipV に分割。frameCount に追記。
2008/09/16 初版