SSP_StartJpegDecoderFast

構文


BOOL SSP_StartJpegDecoderFast(SSPJpegDecoderFastContext* pCtx, u8* data, u32 size, void* dst, u32 maxWidth, u32 maxHeight, u32 option);

引数

pCtx コンテキスト構造体。4バイトアライメントされている必要があります。
data デコードするJPEGファイル
size デコードするJPEGファイルのサイズ
dst デコードした画像を格納するバッファ
width * height * 2 のサイズのバッファが必要となり、4バイトアライメントされている必要があります。
maxWidth デコードを許す画像の最大横幅(pixel)を指定する。
デコード完了後は、pCtx->width にデコードした画像の横幅が格納されている。
maxHeight デコードを許す画像の最大縦幅(pixel)を指定する。 デコード完了後は、pCtx->height デコードした画像の縦幅が格納されている。
option デコードオプション (SSP_JPEG_RGB555, SSP_JPEG_THUMBNAIL)
SSP_JPEG_RGB555 は必ず指定する必要があります。

返り値

成功ならば、TRUE を返します。
失敗した場合、pCtx->errorCodeに SSPJpegDecoderErrorCode 型のエラーコードが格納されます。

説明

JPEGファイルを RGB555 形式の画像データにデコードします。
デコードできるJPEGファイルは YUV420、YUV422、YUV444 のものに限られます。

本関数は SSP_StartJpegDecoder() よりも高速にデコード処理を行うことができますが、 画像サイズが8ピクセルあるいは16ピクセルの倍数である必要があります。
また、いくつかの点で SSP_StartJpegDecoder() と違いがあります。

option に SSP_JPEG_THUMBNAIL を指定した場合はサムネイル画像のデコードを行い、指定しなかった場合(SSP_JPEG_RGB555 のみを指定した場合)は、メイン画像のデコードを行います。

参照

SSPJpegDecoderErrorCode

履歴

2009/07/28 option の指定についての説明修正
2009/06/23 初版