非対応フォント一覧表 Ver.1.41
ニンテンドーDS マスターROM提出確認書「ユーザーネームやコメントの使用」を選択し、ユーザーネームや
コメントに使用可能なフォントのうち、ゲーム中に表示ができないフォントを確認する為のシートです。
ニンテンドーDSiで動作するソフトの場合は、マスターROM提出確認書ではなく
プログラム仕様チェックシート for DSi 「ユーザーネームの利用」「コメントの利用」となります。
※このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
更新内容
Ver.1.41
・Ver.1.40において「内容を確認する」で出力したファイルのHTMLの"TITLE"が「Ver.1.30」と誤っていたため、Versionが一致するように修正しました。
Ver.1.40
・「0x30bc」のテキスト部分が「0x30ac」と誤っていたため、修正しました。
・ニンテンドーDSiに関する記述を追加しました。
・製品コードの記入欄の内容を伏せ字に変更し、また、記入例を追加しました。
Ver.1.30
・漢字コード設定をUTF-8からShift_JISへ変更しました。
・「使い方」のファイルの保存方法に注釈を追加しました。
・0x00c4の欄に0x00c3の画像が表示されていたため、修正しました。
Ver.1.20
・IPLメニューにて、以下の入力できない文字が一覧表に含まれていたため、削除しました。
「0x02c6、0x02dc、0xff5b、0xff5d、0x0022、0xff3e」
・一覧表に、複数のチェック項目があった文字を、1つだけに変更しました。
「0x00b1」「0x00d7」「0x00f7」「0x00b0」「0x2026」「0x201c」「0x201d」
Ver.1.10
・確認画面で、欧州文字が表示されるようになりました。
使い方
1.「製品情報&担当者 記入欄」の項目を全て記入する。
2.ゲーム中に表示できないフォントのチェックボックスにチェックを入れる。
3.代替フォントが用意されている場合、「代替フォント」に記入する。
4.その他何か伝えておく内容がある場合、「備考欄」に記入する。
5.「内容を確認する」ボタンを押し、表示できないフォントが正しくチェックできているか確認する。
6.問題がなければファイルを保存する。※保存方法には指定があります。詳しくは「内容を確認する」ボタンを押した後に表示される内容に従ってください。
7.マスターROM提出時に、HTML形式で提出する。
|
項目の内容
|
|
|
上部:表示不可能な場合、チェックを入れる
|
|
中部:フォントの画像
|
|
下部:フォントのコード
|
|
|
|
|
背景灰色:IPLでは設定できないフォント
|
|
|
青色・・・・・・任天堂オリジナルフォント
緑色・・・・・・シャープLCフォント
参考資料
・DSプログラミングガイドライン「3.1 オーナー情報」
・DSバナーガイドライン内 「DS_fontcodeList」「DS_font&code」
●製品情報&担当者 記入欄
TOP
製品情報&担当者 ( 特殊文字 ASCII文字 欧州文字 全角文字1(不規則エリア) 全角文字2 )
【特殊文字】0xe000 〜 0xe03f
TOP 製品情報&担当者 ( 特殊文字 ASCII文字 欧州文字 全角文字1(不規則エリア) 全角文字2 )
【ASCII文字】0x0020 〜 0x007f
TOP 製品情報&担当者 ( 特殊文字 ASCII文字 欧州文字 全角文字1(不規則エリア) 全角文字2 )
【欧州文字】0x00a0〜0x00ff + 不規則エリア
TOP 製品情報&担当者 ( 特殊文字 ASCII文字 欧州文字 全角文字1(不規則エリア) 全角文字2 )
【全角文字1】不規則エリア
TOP 製品情報&担当者 ( 特殊文字 ASCII文字 欧州文字 全角文字1(不規則エリア) 全角文字2 )
【全角文字2】