

#include <nitroWiFi/nhttp.h>
typedef enum {
NHTTP_STATUS_ERROR = -1,
NHTTP_STATUS_IDLE = 0,
NHTTP_STATUS_CONNECTING,
NHTTP_STATUS_SENDING,
NHTTP_STATUS_RECEIVING_HEADER,
NHTTP_STATUS_RECEIVING_BODY,
NHTTP_STATUS_COMPLETE,
NHTTP_STATUS_MAX
} NHTTPConnectionStatus;
NHTTP_GetConnectionStatus()で取得できる、接続ハンドルの状態を表す列挙型です。
各列挙値の意味は以下の通りです。
| NHTTP_STATUS_ERROR | 不正な状態です。 不正な接続ハンドルを指定してNHTTP_GetConnectionStatus()を呼び出した場合などに返されます。 |
| NHTTP_STATUS_IDLE | まだNHTTP_StartConnection()で通信を開始していない状態です。 この段階で、各種のリクエスト関数を呼び出して詳細設定を行います。 |
| NHTTP_STATUS_CONNECTING | NHTTP_StartConnection()によって通信準備リストに追加された状態です。 |
| NHTTP_STATUS_SENDING | 内部のスレッドによって実際に通信処理が開始され、リクエストデータを送信している状態です。 NHTTP_EVENT_POST_SENDイベントはこの状態の時に発生します。 |
| NHTTP_STATUS_RECEIVING_HEADER | リクエストデータの送信が正常に完了し、レスポンスヘッダを受信している状態です。 |
| NHTTP_STATUS_RECEIVING_BODY | レスポンスヘッダの受信が正常に完了し、レスポンスボディを受信している状態です。 この状態に達するとレスポンスヘッダの内容は確定し、NHTTP_GetHeaderField()で参照可能になります。 NHTTP_EVENT_BODY_RECV_FULLイベントおよび NHTTP_EVENT_BODY_RECV_DONEイベントはこの状態の時に発生します。 |
| NHTTP_STATUS_COMPLETE | レスポンスボディの受信が正常に完了し、すべての通信処理が完了した状態です。 NHTTP_STATUS_COMPLETEイベントはこの状態の時に発生します。 |
NHTTPConnectionCallback,
NHTTP_GetConnectionStatus,
NHTTP_CreateConnection,
NHTTP_StartConnection
2006/10/14 初版