#include <nnsys/g2d/g2d_CellAnimation.h>
u16 NNS_G2dMakeCellToOams
(
GXOamAttr* pDstOams,
u16 numDstOam,
const NNSG2dCellData* pCell,
const MtxFx22* pMtxSR,
const NNSG2dFVec2* pBaseTrans,
u16 affineIndex,
BOOL bDoubleAffine
);
| pDstOams | [OUT] 変換結果を格納するバッファの先頭ポインタ |
| numDstOam | [IN] 変換結果を格納するバッファ長 |
| pCell | [IN] セルデータ |
| pMtxSR | [IN] アフィン変換(任意) |
| pBaseTrans | [IN] 平行移動値(任意) |
| affineIdx | [IN] アフィンインデックス(任意) |
| bDoubleAffine | [IN] 倍角アフィンモードを利用するか |
使用したOBJ数
セルを描画するOBJ列を書き出します。
バッファに十分な容量を確保する必要があります。
アフィン変換、平行移動値をしたくない場合は pMtxSR、pBaseTransにNULLを渡してください。
アフィン変換を行う場合は、アフィンインデックスを指定してください。
本関数が受け取るAffine変換行列は一般的な形式の行列である必要があります。
2Dグラフィックスエンジンのアフィンパラメータとして使用されるスケール値が逆数の形式の行列は使用できない点にご注意ください。
倍角アフィンモードが指定された場合、関数内部でOBJの位置補正処理が行われます。
05/06/06版から、位置補正処理は、実際にOBJのアフィン変換モードが変更された場合にだけ行われるように変更されました。
(つまり、もともと倍角アフィンOBJとして作成されたデータには補正処理を行わいません。)
2005/06/06 位置補正処理に関する注意書きを追加
2004/05/28 初版