←戻る

メニュー


[ファイル]

[新規作成] (Ctrl+N) 新しくメッセージファイルまたはプロジェクトファイルを作成します。
[開く] (Ctrl+O) すでに作成されたメッセージファイルを開きます。
[閉じる] (Ctrl+W) 編集中のウィンドウを閉じます。
[上書き保存] (Ctrl+S) 編集中のファイルを保存します。
[名前を付けて保存] フェイル名を指定して保存します。
[プロジェクトを開く] すでに作成されたプロジェクトファイルを開きます。
[プロジェクトを保存] 編集中のプロジェクトを保存します。
[プロジェクトを閉じる] 編集中のプロジェクトを閉じます。
[ファイルの追加] プロジェクトファイルに編集するメッセージファイルを追加します。
[印刷] (Ctrl+P) ウィンドウに表示された内容を印刷します。

[編集]

[元に戻す] (Ctrl+Z) 操作して変更した部分を元に戻します。
[やり直し] (Ctrl+Y) 元に戻した操作をもう一度やり直します。
[切り取り] (Ctrl+X) 選択範囲をデフォルトにしてクリップボードにコピーします。
[コピー] (Ctrl+C) 選択範囲をクリップボードにコピーします。
[貼り付け] (Ctrl+V) クリップボードから選択範囲に貼り付けます。
[削除] 行を削除します。行全体を選択していなければ実行できません。
[検索] (Ctrl+F) 文字列を検索します。
[置換] (Ctrl+H) 文字列を検索して置き換えます。
[半角へ変換] 全角文字をすべて半角文字へ置き換えます。

[表示]

[ツールバー] ツールバーの表示/非表示を切り替えます。
[ステータスバー] ステータスバーの表示/非表示を切り替えます。
[プロジェクト] プロジェクトダイアログの表示/非表示を切り替えます。
[項目] 属性など各項目の表示/非表示を切り替えます。
[プロパティ] ファイルのプロパティダイアログを表示します。

[ツール]

[オプション] 言語モードやデフォルトの出力文字コードを設定します。
[フォント] ツール上で表示に使用するフォントを設定します。

[データ]

[行の追加] カーソル位置の行を元にして、次に新しい行を追加します。
[並び替え] 表示される行を条件を指定して並び替えます。
[抽出] 条件を指定して行を抽出し、新しいウィンドウを開きます。
[幅チェック] メッセージの幅がはみ出している行を新しいウィンドウに抽出して開きます。
[テキスト出力] 表をタブ区切りテキスト形式で保存します。
[外部データから取り込み] 別のファイルからデータを取り込みます。
形式はメッセージファイル(*。gmm)とタブ区切りのテキストファイル(*.txt)です。
[データの比較] 別のファイルとデータの比較をします。

[プロジェクト]

[データの出力] メッセージ、カラーテーブルのリソースファイルやヘッダファイルなどのデータを出力します。
[フォント登録] 使用するフォントを登録します。
[色の設定] メッセージに使用する色を設定します。
[項目設定]
 [グループの追加/削除] グループの追加や削除をします。
 [属性の追加/削除] (Ctrl+A) ユーザー属性の追加、編集、削除を行います。
 [言語の追加/削除] メッセージ言語の追加や削除をします。
 [項目設定の取り込み] 保存された項目設定ファイルを現在の項目に取り込みます。
 [項目設定の出力] 現在の項目設定を項目設定ファイルに保存します。
[タグ設定]
 [タグの設定] (Ctrl+T) メッセージに使用するタグを設定します。
 [定型タグの登録] 定型タグを登録します。
 [拡張ルビ入力設定] ルビ自動挿入時に挿入される拡張ルビタグを設定します。
 [タグの取り込み] 保存されたタグファイルを現在のタグに取り込みます。
 [タグの出力] 現在のタグをタグファイルに保存します。
[データ出力設定] メッセージなどのデータ出力方法をターゲットごとに設定します。
 [出力ターゲットの追加/削除] 出力ターゲットの追加や削除をします。
[データの翻訳] 項目名やタグ名などの翻訳を行います。
[ロック] 項目の内容変更やいくつかの操作をロックします。

[シンボル]

[メッセージの追加] フローチャートを構成するメッセージシンボルを追加します。
[分岐の追加] 分岐シンボルを追加します。
[コメントの追加] コメントシンボルを追加します。
[ラベルの追加] シンボルに目印をつけるためのラベルシンボルを追加します。
[ジャンプの追加] 終了を示すジャンプシンボルを追加します。
[メッセージの編集] 選択しているメッセージの内容を編集します。
[分岐条件の選択] 選択しているメッセージに使用する分岐条件を選択します。
[分岐条件の編集] 選択しているメッセージに使用している分岐条件を編集します。

[フローチャート]

[フローチャートグループの編集] フローチャートグループ・フローチャートの編集を行います。
[フローチャートの追加と削除] フローチャートの表示、編集、削除を行います。
[分岐条件の追加/削除] 分岐条件の追加、編集、削除を行います。
[分岐条件セットの編集] 分岐条件セットの追加、編集、削除を行います。
[イベントタイプの追加/削除] イベントタイプの追加、編集、削除を行います。

[ウィンドウ]

[新しいウィンドウを開く] 編集中のファイル用に新しいウィンドウを開きます。
[重ねて表示] 開いているウィンドウを重ねて表示します。
[上下に並べて表示] 開いているウィンドウを上下に並べて表示します。
[左右に並べて表示] 開いているウィンドウを左右に並べて表示します。
[アイコンの整列] アイコン表示のウィンドウを整列します。
[ウィンドウ枠の固定] ウィンドウ枠固定の設定/解除を切り替えます。

[ヘルプ]

[トピックの検索] ヘルプを表示します。
[バージョン情報] バージョン情報を表示します。